関東’s ポテトチップス!
ディズニー・オン・アイスに行ってきました♪ディズニーの世界がギュッと詰まっていて楽しかった柳香です、こんばんは。初めて見ましたが、プロのスケーターって本当にスゴイですね!それにしても王子様役のイケメン率が高かったなぁ
さて。
本日ご紹介するのは。

Calbee
ポテトチップス
牛なべ味
牛!牛なべ味とはっ・・・!
何てトキメク味付けなんでしょうか

牛なべってすき焼きと見た目が変わらないんですけど、どう違うのかしらん??
それとも同じ??
って思ったら。
●割り下を使って肉や野菜を煮込む関東式の「すき焼き」を「牛鍋」という。
●肉を先に焼いた後に野菜を入れ、割り下を使わず野菜から出る水分に砂糖と醤油だけで味付けして煮込むのが、関西式の「すき焼き」
関東風・関西風で呼び方が違うようですが、関東風の牛なべも「すき焼き」という呼称が定着したようですよ!
だから、パッケージに「関東の味」って書いてあるんですね!
このポテチは千葉県多古町産のじゃがいもを100%使っているらしいのですが、生産者さんの写真と名前が載っていて、材料に対するこだわりと自信が感じられます!
関東のじゃがいもで関東の味付け!
これだけ関東に特化したお菓子も珍しいかもしれませんw(≧m≦)
そういえば、関東と関西ってどこから分かれるんだろう?と思ったら。
関西ーWikipedia
箱根の関所や関ヶ原など様々な説があって、関東の関西の境というものは明確にないそうです。
ただ、関東・関西の「関」=「関所」っていうのは初めて知りました!
東の関所、西の関所ってことなんですねぇ!なるほど!
そういえば、小学校の課外授業で箱根の関所に行ったなぁ・・・。
そんな懐かしい思い出と共に、袋をオープン!!!

ギザギザとか厚みがない、正統派のポテトチップスです!
砂糖と醤油が効いた、しっかりとした味ですよ♪
醤油の香ばしい味と甘さが良い感じ!
正直、ポテチで牛なべ味って分かるのかしらん??
って、思いましたが。
じっくり味わってみると、牛のような味もしますし・・・甘さの中から色々な旨みがじわ~っと広がって、確かに牛なべっぽい感じがします♪
牛なべの汁にじゃがいもを浸して、ポテトチップスにしたらこんな味になるのかもしれません!(*´ェ`*)
味は濃いけれど、かなり好きな味です!美味♪
砕いて白いごはんにかけたら、きっと美味しいだろうなぁ・・・。
まぁ、試す前に完食しちゃったんですけどね☆(おぃ)
まだまだ残暑が厳しいですが。
夏が終わって涼しくなると、牛なべが食べたくなる季節になるんだよなぁ・・・。
夏の終わりに切なくなりつつ、食べてみるのも一興かもしれませんw
ああ、今年の夏はスイカをたくさん食べたなぁ。
━━━━━━夏の思い出終了。
(´;ω;`)

たぶん、来年の夏も同じパターンだと思うぞ?
il||li _| ̄|○ il||li
最近のコメント