ジェーンおばさんのクレイジー調味料☆
男気溢れる、侍のプリン。なめらかで濃い味わいのプリンの下にほろにが(?)なカラメルがあって・・・大人の味わいです!入れ物もしっかりとしたガラスで出来ているので、何かに再利用出来そう♪と思っている柳香です、こんばんは。でも、何に使って良いのか分かりませんw何かって何だろう??
さて。
本日ご紹介するのは。

mike ポップコーン
クレイジーソルト味
クレイジーソルトといえば・・・お肉料理を扱っているお店でごくたまに置いてあるのを見かけたりするのですが。
岩塩とハーブがミックスされているので、料理に振りかけるだけで味わいが深くなる調味料だなぁという印象があります!
自宅では使ったことがないので、外食の時にしか味わったことがありませんけど。
美味しいポップコーンとコラボしちゃったら・・・どれだけクレイジーなポップコーンになっちゃうんでしょうか??(≧m≦)
フリトレー様のマイクポップコーンは基本「バターしょうゆ味」なので、いつもとはまた違った味わいになりそうで楽しみです♪♪

しっかりとした岩塩の味わいと、ピリリと効いている刺激的な胡椒や爽やかなハーブが口の中を駆け巡ります!
ポップコーンと香辛料が口の中で弾け飛んでますぞ!
ポップコーンを食べているのに、洋食を食べているかのようなハーブ感が面白いです♪
ミックスされたハーブをこんなにじっくりと味わったことって無かったのですが・・・風味豊かな味わいが、美味しいなぁって思います

香辛料でからいけど、食べる手が止まらな~い!!!ψ(`∇´)ψ
刺激的なポップコーンで、すっかり目が覚めましたYOw
そういえば、クレイジーソルトっていうネーミングはどこから来ているのでしょうか??
ちょいと調べてみました!
クレイジーソルト誕生秘話
↑こちらによりますと。
1960年。ニュージャージー州のジェーン・シマンズこと、ジェーンおばさんは岩塩を削ってハーブやスパイスを加えたソルトミックス調味料を作り家庭で楽しんでいたそうですが、友人たちに、商品化することを勧められたことから「クレイジー・ミックス・アップ・ソルト」と名付けて商品化に取り組んだそうです。
クレイジーとは「Crazy for you・あなたに夢中」の意味で「キッチンを楽しくする調味料」という意味を込めて「K」をあわせた造語で命名したんだとか。
レストランのシェフが考案したのかな?って勝手に思っていたのですが、ジェーンおばさんの手作りの味が世界に広がって日本の食卓を豊かにしてるんだなぁって思うと、感慨深いですね!
クレイジー=「狂っている」じゃなくて、「夢中」って言葉にすると途端にステキな言葉に聞こえちゃうから不思議☆
Crazy for you

って、言われたい!言わせたいっ!(≧m≦)
ジェーンおばさんは晩年にクレイジーソルトと巡り合えて大変「ハッピー」だったらしいです。
生み出したジェーンおばさんをハッピーにして、世界中の人々もハッピーにしてくれる。
そして。たった今、私も美味しさでハッピーになりました♪
そぉんな、魔法の調味料「クレイジーソルト」。
そしてコラボしたポップコーン。
ゲットして、みんなハッピーになれば良いと思いま~す!
ちなみに。
最近私に降りかかったハッピーは。

メダルゲームでスーパージャックポッドを数時間で3回出しましたw
あの時間だけ、メダルの神様が降りてきてる気がしましたよ!

止め時を見失って、結局大量のメダルを消費したけどな。
(´・ω・`)
欲にまみれるって、そういう事だと思うんだ。
最近のコメント